取締役フェロー、木田 和廣が執筆した新刊『Looker Studio大全〜データ接続からダッシュボードまで徹底解説〜』 が、本日2025年2月14日(金)に技術評論社より 発売されました。

本書は、Googleが提供する無料のBIツール「Looker Studio」(旧データポータル)を活用し、データの可視化やダッシュボード作成の手法を体系的に解説した実践的なガイドブックです。ビジネスシーンにおけるデータ活用の重要性が増すなか、誰でも手軽にデータ分析が行えるLooker Studioを活用し、業務効率化と意思決定の高度化を実現するための知識を提供します。

【本書の特長】
・Looker Studioの基本知識と活用方法を体系的に学べる
・データの接続、変換、可視化のための実践的テクニックを網羅
・ドリルダウン機能や分析軸の切り替えを活用し、インタラクティブなダッシュボードを作成
・具体的なビジネスシナリオに基づいた事例を豊富に掲載

また、「なぜデータ可視化が必要なのか?」という基本的な疑問に対する解説から、実際にLooker Studioを活用したデータ分析のステップまで、段階的に学べる構成となっています。Looker Studioを用いることで、表形式のデータをグラフ化し、直感的な操作で視覚的な分析を行うことが可能になります。

【こんな方におすすめ】
データ分析や可視化に興味があるビジネスパーソン
・BIツールを業務に活用したいマーケターやデータアナリスト
・直感的なダッシュボード作成を習得したいDX推進担当者

『Looker Studio大全〜データ接続からダッシュボードまで徹底解説〜』

【本書の目次】
・第1章:Looker Studioの概要とレポート作成のステップ
・第2章:グラフ化・ダッシュボード化のメリット
・第3章:データ準備と接続
・第4章:グラフ作成の基本
・第5章:目的別グラフの選択
・第6章:「汎用的なグラフ」の作成手順
・第7章:「特定目的用グラフ」の作成のコツ
・第8章:コントロールの配置
・第9章:ダッシュボードの作成と共有
・第10章:実践的テクニック

【書籍情報】
・書名:『Looker Studio大全 〜データ接続からダッシュボードまで徹底解説〜』
・著者:木田 和廣
・発売日:2025年2月14日(金)
・出版社:技術評論社
・定価:3,520円(本体3,200円+税10%)
・判型:B5変形判
・ページ数:472ページ
・ISBN:978-4-297-14736-5

新刊『Looker Studio大全』について、木田は以下のようにコメントしています。

「データドリブン、つまり、データに基づいた合理的な意思決定の重要さについてはよく知られているところです。しかし、自社で、あるいは自部署でデータドリブンな意思決定支援環境を構築しようと考えた時にどこから手を付ければ良いかわからない。という方は多いものと思います。本書では、Looker Studioという無料かつ高機能で、利用開始のしきいが低いツールを利用して、データドリブンに意思決定をできる環境を構築するスキルを身に着けていただくことを目的に執筆しました。データを取り扱うのが得意な人はもちろん、これからデータに強くなりたいという人にもおすすめの一冊です。」

書籍情報はこちら