本記事で触れているGoogleアナリティクスは、ユニバーサルアナリティクス(UA)を前提としています。
GA4を対象とした記事ではございませんので、ご注意ください。
昔からGoogle Analyticsではクロスデバイスレポートがあったものの、デバイスを跨いてユーザーを識別するため、User IDの設定が必要でした。しかし、以前のクロスデバイス機能を使うには、サイト側にログイン機能が必要であり、ほとんどのサイトでは使われていませんでした。2018年7月11日にGAは新たな自動クロスデバイストラッキング機能(※注1)を公表しました。この機能は、今までのクロスデバイス機能と違い、設定をオンにするたけでクロスデバイストラッキングが実現可能だそうです。
※注1:https://analytics.googleblog.com/2018/07/cross-device-capabilities-mktg.html
クロスデバイストラッキングとは?
本来、GAはユーザーを特定するのに、クライアント ID(ランダムに生成され、ブラウザの Cookie に保存される固有の ID、以下CID)を利用しています。その結果、同じユーザーでも、別ブラウザー(別デバイス)に切り替える場合、CIDが異なるため、違うユーザーだとGAが認識します。(図1)
図1
今までその対策として、「User ID」という機能を使用していました。「User ID」(以下UID)というのは、ユーザーを識別できるユニークIDのことを指しています(例えば会員IDなど)。GAにデータ送信するたびに、UIDをともに送信し、GA側にて複数のデバイス、別々のセッションで発生した行動をすべてUID に紐づき、その結果、同じUID=同じユーザーの動きをまとめて確認できます。(図2)
図2
ただ、UIDを実装するには下記必須条件がありますので、すべてのサイトに利用できるわけではありません。
- サイトにログイン機能があること
- ユーザー別のユニークIDをGAに渡す実装
新登場の自動クロスデバイストラッキング機能とは?
GAがリリースした告知によりますと、今後は上記「User ID」の実装がなくても、GA管理画面にて「Google signals」設定を「オン」にするだけで、GAがGoogleアカウントから収集されたユーザー情報を用い、自動的にデバイスを跨いでユーザーを識別できるようになります。
自動クロスデバイス機能の適用方法
本日、弊社アカウントへ自動クロスデバイストラッキング機能が公開されましたので、早速適用してみました。
適用方法はとても簡単、下記3ステップにてできます。(図3)
STEP1 GA管理画面にアクセス
STEP2 「プロパティ設定」→「トラッキング情報」→「データ収集」をクリック
STEP3 「Google signalsのデータ収集」の下にあるボタンを「オン」にして、保存
これでクロスデバイス機能が適用されました。
図3 自動クロスデバイス機能の適用方法
自動クロスデバイス機能用のレポート
自動クロスデバイス機能用に、GA上では「クロスデバイス」(ベータ版)というレポートが表示されています。その中には「デバイスの重複」、「デバイス経路」、「チャネル」、「集客デバイス」四つレポートがあります。
上記レポートの中で、「デバイスの重複」、「デバイス経路」、「集客デバイス」は昔に「User ID」の実装を適用した IDビューにも存在しましたが、チャートはこの度新規追加されたレポート「チャネル」となります。
下記にて軽く一つずつ見てみましょう。
「デバイスの重複」レポート
こちらのレポートにて、ユーザーがサイトにアクセスするのに、使用するデバイスの種類やパターンを確認できます。特にデバイスの重複(図4のようにモバイルとデスクトップ両方よりアクセスするユーザー)を確認し、それを単独デバイスユーザーと比較できます。
図4 「デバイスの重複」レポート
「デバイス経路」レポート
「デバイス経路」レポート(図5)では複数デバイスからの流入に対して、目標に至るまでの経路を示しています。さらに、それをOS/キャンペーン/チャネル/メディア/ソースに掛け合わせて確認することも可能です。
図5 「デバイス経路」レポート
「集客デバイス」レポート
「集客デバイス」レポート(図6)では、各デバイスのユーザー獲得、コンバージョン(直接、間接)への貢献度を確認できます。
図6 「集客デバイス」レポート
「チャネル」レポート
「チャネル」レポートについては、まだGAより詳しい説明が見つかりませんが、おそらくデバイスを跨いでより正確なユーザー数やその他指標が算出され、各チャンネル(キャンペーン/キーワード/メディア/参照元/広告のコンテンツ)の集客効果をより正確に測るためのレポートだと推測しています。
図7 「チャネル」レポート
クロスデバイストラッキングができたら?
まとめますと、自動クロスデバイストラッキング機能の登場にて、下記がより簡単に実現できるようになります。
- ログイン機能のないサイトでのクロスデバイストラッキング
- より正確なユーザー数が計測できます(施策効果をより正しく測れます)
- ユーザーのカスタマージャーニーをより正確に捕捉することができます
- より精度の高いクロスデバイスリマーケティング広告が出せます
(最終更新日: 2018年7月18日)